皆さん、こんにちは。
ふとJR高円寺駅のホームに降り立つと、私が若かった頃の賑わいを思い出します。
駅前の活気、商店街を歩いた時の高揚感…。
時代が変わり、街の景色も少しずつ変わっても、あの頃の温かさや、ワクワクするような空気は、
今も変わらずこの街に流れているように感じます。
今日は、そんな特別な魅力にあふれた高円寺の「住みやすさ」について、お話ししたいと思います。
高円寺の顔といえば、やはり個性豊かな商店街でしょう。
昔ながらの八百屋さんや、豆腐屋さん、お肉屋さんがあるかと思えば、
若者たちが集まる古着屋さんや、おしゃれなカフェもずらりと並んでいます。
ぶらりと商店街を歩きながら、活気に満ちたお店を眺めていると、それだけで元気をもらえます。
店先で店主と「今日は暑いねぇ」というような言葉を交わす、そんな日常のやりとりが、この街での暮らしを豊かにしてくれます。
ここで、おすすめの商店街を一つ紹介させていただきます!
JR高円寺駅の南口から続く、2つの商店街です。
このエリアは、個性豊かなお店がたくさんあって、歩いているだけでワクワクしますね。
「パル商店街」は天井のあるアーケードで、活気のある衣料品店や飲食店がずらり。
ここを抜けて、少し路地に入ると「ルック商店街」が始まります。
こちらはより落ち着いた雰囲気で、個性的な古着屋さんやユニークな雑貨屋さんが多く、若い人たちに大人気です。
一見すると若者の街に見えるかもしれませんが、実は私もよく利用する昔から続くパン屋さんなど、地元の人々に愛されているお店もたくさんありますよ。
高円寺パル商店街の公式サイトはこちら
また高円寺は、音楽好きや文化人が集まる街としても知られています。
駅の周辺には、昔から愛され続けているライブハウスがたくさんあり、
今も若い人たちが夢を追いかけている姿を見かけます。
少し路地に入ると、隠れ家のような小さなお店や、個性的な喫茶店、アート系の映画を上映する映画館など、独自の文化が花開いています。大規模な商業施設とは一味違う、自分だけの「お気に入り」を見つけられる楽しさが、高円寺にはあるのです。
交通の便がとても良いのも大きなポイントで、JR中央線の高円寺駅と、東京メトロ丸ノ内線の新高円寺駅の2つの駅が使え、
乗り換えなしで、都心の主要な駅まであっという間にたどり着けるので、お出かけが本当に楽になります。
そして、夜でも人通りが多く、明るい道が多いので、安心して暮らせる街だと言えるでしょう。
高円寺は、昔からの温かい人情と、新しい文化が心地よく混じり合う、本当に魅力的な街です。
私たちは、単に建物を売買するのではなく、この街の温かさや、皆さんの大切な「思い出」を次の世代へと繋ぐお手伝いをしたいと考えています。
もし、ご自宅や土地のことで何かお悩みや疑問があれば、どうぞお気軽にお声がけください。
この街を愛する者として、心を込めて皆さんの大切なお話に耳を傾けたいと思っています!
会社名:東京クライマー不動産株式会社
代表者名:代表取締役 西川 勲
TEL:03-4500-0577
EMAIL:0301@tokyoclimber.com